「試行錯誤」の多くを占めるのが「デザイン」。
このキットでは、当社の15年以上にわたる制作経験から最適なデザインを抽出し、さらに初心者でもカンタンにデザインできるよう「18の基本レイアウト」にまとめました。
動画の全体構成、デザイン、編集ソフトの機能の選択。 ヒアリングやモニタリングの結果、これらの迷う時間=試行錯誤が、動画編集を難しいものにしている、ということに当社開発陣は気づきました。「キット」では、 こうした「試行錯誤」を徹底的に排除する構成と手順になっています。
「キット」では、膨大なソフト操作の数をそのつど覚える必要はありません。ビジネス動画に必要な編集操作は、基本操作に加えてわずか18個。これらのいくつかを組み合わせれば、動画編集はできるのです。
いくつかの「シナリオタイプ」に応じたフォーマットのファイルを選び、「シナリオ文例集」から適切な例文をコピペして上書きするだけ。極めて短時間でシナリオが完成します。
「1ヶ月間無料サポート」をご利用下さい。ソフトウエアの操作やシナリオ作成方法などについて、電話にてアドバイスいたします。1回のサポートは10分以内で、合計10回まで。お電話時にキットのシリアル番号をお伝え下さい。
「キット」には、完全に自社内で動画を作成するためのセットに加えて、Skypeや電話による「リモートコンサルティング」を受けることができるオプションもあります。 動画の作成方法だけでなく、使用目的の設定やマーケティングの手法の概要などについても簡易コンサルティングとしてアドバイスいたします。
「動画の質を大きく左右する「プロナレーション」。「キット」など動画総研のDVDレクチャーシリーズご購入者であれば、きわめて安価にプロナレーション作成サービスを利用することができます。
このキットを開発・販売している動画総研株式会社は、2004年6月に新大阪で起業しました。以来、NTTドコモ、大手百貨店、厚生労働省、大阪市経済局、大阪大学など多くの大企業・官公庁・教育機関の動画作成を承ってきました。
また「動画活用の方法」「動画販売促進の手法」の手法に関するセミナー活動も活発に行っています。この「ビジネス動画作成キット」は2009年に最初の形が誕生しました。以来ユーザーの厳しいご意見を取り入れながら今日の形にブラッシュアップしてきました。
現在、動画総研は兵庫県川西市の風光明媚な田園地帯に拠点を移しつつ、より広範な企業・組織に対する「動画導入」を実現するべく事業展開しています。